子供が大好きなアニメで英会話を学ぶ!
誰もが知っている、ジャイアンの「心の友」という言葉
子供たちはアニメが大好き、これは昔も今も変わりません。
その大好きなアニメを見ながら英語が勉強出来たら、子供たちもきっとストレスなく、英語を習得していってくれることでしょう。
子供の英語学習にアニメが効果的な理由は、日本のアニメに置き換えて考えてみるととてもよくわかります。
私たちも小さいころ、ドラえもんをよく見ましたね。
その中でジャイアンが「心の友よ」という言葉を頻繁に使っていたことは、今でもよく覚えていると思います。
よく考えてみると、この「心の友」というフレーズ、普段の生活では、なかなか耳にしない言葉なのではないでしょうか。
それなのに、日本中の子供が知っていて、大きくなった今でも覚えているのは、
まさに、アニメを通じで、繰り返し話す生の言葉で意味を知り、理解しているからなのです。
このように考えてみると、子供たちにとって、アニメがどれだけ影響力があるのか、とてもよくわかりますね。
そんなアニメの力を子供の英語学習に役立てない手はありません。
最近は、二か国語放送をしている番組も増えてきました。
また、ケーブルテレビやインターネットでも海外のアニメを気軽に楽しむことが出来ます。
子供が楽しめるものであれば、どんなアニメでもOKですが、いくつか有名なものを紹介しましょう。
ディズニー
言わずと知れた、アニメの王様です。
ミッキーマウスをはじめとするたくさんの仲間たちが、たくさんの笑顔と英語力を子供たちに運んできてくれることでしょう。
有料放送のディズニーチャンネルで一日中堪能することができるほか、DVDなどでも多くの種類が比較的安い価格で売られています。
個性的なキャラクターたちが話す英語を聞くうちに、子供の英語力は飛躍的に成長していきます。
チャギントン
フジテレビで休日の早朝に放送されている、列車が主役のアニメです。
なんといっても、通常のテレビ放送ですので、チャンネルを合わせるだけで簡単に視聴してみることができるのが良いですね。
2カ国語放送なので、ビデオにとっておいて両方の言語で楽しんでみても面白いかも知れません。
ストーリーがどんどんと展開されていきますので、英語に慣れるまでは少しレベルが高く感じるかもしれませんが、実際のネイティブの子供たちはこの速さで楽しんでいます。
将来英語を不自由なく話すためには、幼いころからある程度のスピードで英語を聞き続けることが大切です。
子供は意外と、映像と一緒であれば、しっかりと理解していたりするので驚かされてしまいます。
セサミストリート
日本でも海外でも、たくさんのファンがいる子供英語番組です。
残念ながら、日本でのテレビ放送は終了してしまいましたが、インターネットの日本公式ページでは無料で動画を楽しむことができます。
教育番組として製作されていますので、話すスピードも程よく使われている単語も標準的で、子供に安心してみせることができるのも魅力の一つですね。
英語圏の人はみんな知っている番組ですので、厳密には「アニメ」ではありませんがぜひ子供と一緒に楽しんでみてください。